投稿日:2011-07-14 Thu
八尾市立しおんじやま古墳学習館 夏の特別企画◆チャリティー歴史体験◆
「琥珀(こはく)で勾玉作り」
琥珀の産地である岩手県久慈市にある琥珀博物館をご存知ですか?
この博物館の勾玉作り体験を東日本大震災の支援として期間限定で実施します。
参加費・売上の一部は、文化庁が実施している文化財レスキュー事業に、
公益財団法人文化財保護・芸術研究助成財団を通して寄付します。
実施期間:8月1日(日)~31日(水)
受付時間:午前10時~午後3時まで
※体験所要時間は30~45分程
申込;学習館受付まで直接(先着50名)
参加費:1200円
※体験セットの販売もあります。


体験セットの中身です。
粗方削ってある琥珀を紙やすりで削って、
ま~るくして、ピカピカにしていきます。
滑石の勾玉づくりよりも、実際の使い勝手はいいかも?
是非、学習館にお越しください!
それと、震災の支援ということで、大阪府河内長野市では、
未使用テレカによる取り組みも行われています。
眠っているカードがある方は是非!
詳細は…こちら
形は違えど、今後もいろんな形で支援できればと思います。
△ PAGE UP