fc2ブログ
 
■プロフィール

ぷくださん

Author:ぷくださん
NPO法人歴史体験サポートセンター楽古(らっこ)

楽古ホームページへ

「楽古(らっこ)」は、2001年に立ち上げたNPOです。
歴史体験メニューを生涯学習施設やイベント、子ども会など、いろんな場所に出張教室として提供して、
すこしでも「歴史」について知る・学ぶ機会をふやし、興味をもってもらうことを目的としたグループです。

代表のぷくだがその言い出しっぺ。
とある奈良の大学で考古学を学び、
卒業してからも大阪府内の遺跡で発掘調査などをしてきました。
それらの経験から、歴史&文化財を少しでも多くの人に知ってもらって、楽しく学んでもらうきっかけを作るために、楽古を設立しました。

そして、2003年にNPO法人化、
2005年からは、大阪府八尾市にある「八尾市立しおんじやま古墳学習館」の指定管理者として、文化財施設の管理運営もしています。

しおんじやま古墳学習館ホームページへ
学習館ブログへ

なので、日頃はそこで若き?館長として、古墳の案内や様々な事業を実施しています。

また、全国各地の人に歴史を体験する楽しさを知ってもらうために、体験グッズを販売する「歴史体験SHOP楽古」も細々と運営しています。

とにかく、もっと多くの人に歴史の楽しさを提供できたらいいな~と思っています。

■最新記事
■最新コメント
■FC2カウンター

■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■ブログランキング

ブログランキング

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QRコード

とうとう開店!
とうとうこの日がやって来ました。
そう本日、歴史体験工房楽古が開店しました。
(パチパチ!!)
といっても、プレオープンなんですがね。

準備にここ数日、夜な夜なの作業。
ブログの更新もできずに申し訳ありませんでした。

ただせっかくの開店の日なのに、数日前から天気予報はもう一つ…
基本的にこの時期は、奈良町周辺を散策する人も少なく、
(それを見越して、プレオープンしているのですが)
さらに天気が悪いと…

雨男の本領発揮か?
と思っていたのですが、ふたを開けると、くもり。
でも、気温は寒くて、良い気候とは言えず。

工房開店1

初めての場所で、初めての営業。
どうなるかと不安・不安。
そんな所、開店の11時すぎに電話が。
「12時頃に体験に伺いたいのですが」
おおっー
何と問い合わせの電話が。

さらに娘さんとお母さんが来店。
感激の初のお客様。
鏡作りと新作の琥珀の勾玉づくりの体験をオーダー!
そして、問い合わせの親子さんも。

工房開店2

そんな中、さらに来てくれたのが、奈良大学の学生有志の3人組。
子どもたちにクリスマスに合わせたワークショップをする場所を探しているグループで、
工房楽古が使えないかということで、下見に。
こちらとしても、渡りに舟。
来週に使ってもらうことにしました。

工房開店3
(打ち合わせ中の3人)

お昼からは、たまたま通りがかりに来られた
東京からの家族連れ。
勾玉作りの体験。
良い体験をさせてもらいました~
と喜んでもらえて、こちらも大満足。

工房2階から

営業は11時から17時までしましたが、
午後からもほぼ途切れなく、来店がありました。
ありがたいことです。

さらに。おおきな問題もなく。
初日としては大成功だったと自画自賛!?

終りに、今日手伝ってもらったN夫妻と
私たちで記念撮影して終了しました。

工房開店4

ちなみに来週の営業は、20日と23日です!

人気ブログランキングへ!クリックお願いします


スポンサーサイト



準備 | 23:57:12 | Trackback(0) | Comments(2)
のれんがついて、いい感じ~
今日も引き続き開店準備。
昨日の晩に届いたのれんを設置。
無地のものを購入。
軒先の上の方が少し、見栄えが悪かったので、
これでお化粧って感じです。
で、のれん棒を通して、金具をつけてみると…

のれん

いいじゃない!
何か店舗って感じじゃん!

ちょっとずつではありますが、準備進んでおります。

人気ブログランキングへ!クリックお願いします



準備 | 20:30:00 | Trackback(0) | Comments(0)
工房準備進む&プレオープン決定!+思い出の…
先週までは、風邪で体調がすぐれず
工房の準備どころではなかったのですが、

今週から本格的に、一気に?
準備作業を加速します!

で、オープンの予定を決定しました。
最初は、徐々にということで、
12月、1月はプレオープンして、様子を見ながら、
本格的は来年の2月28日にオープンすることにしました。

ということで、まずはプレオープンを12月14日(日)にします!!!

で外回りも徐々にということで。
工房外観
工房の看板と、試しににのれんを。
あと右側の黒板にプレオープンの告知。

今日は天候がよくて、奈良町を散策する人も多くて、
「なんやろな~」って感じで、見てもらっていました。
目につくようです。

思い出の机

あと、中の備品も徐々に。
写真の古びた机は、私の実家にあったもの。
実は思い出の?ものなんです。
私の部屋にあったものなんですが、
テープで貼ってあるのが「ストライク」「ボール」という文字。
部屋でひとり遊びをするときに、これを横に置いて、
ボール当てをしていたものなんです。
あ~懐かし。(&淋しい?)

とにかく実家に眠っていたものを何年振りかに引っぱり出してきて、
新しいお役目を。
なので、思い出のテープをはがして、おきれいに。
心機一転がんばってもらいましょう!
新しく購入するものもありますが、こういう机もいいでしょ?

人気ブログランキングへ!クリックお願いします


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記

準備 | 23:07:29 | Trackback(0) | Comments(0)
どんぐりパウンドケーキいかが?
今日、学習館のスタッフのOさんが、
パウンドケーキを作ってきてくれました。

実は、前にお願いしていたのです。
「このどんぐり粉でケーキ作って!」

そして、登場したのが、これ。

どんぐりケーキ

ちなみに、どんぐり粉と小麦粉を4:6で混ぜました。

見た目もいいでしょ?
においもいい感じ。
で、肝心の味は??

と、これがGOOD!
ちょっとパサパサ感はありましたが、
これがなかなかいけてます。

いいお皿に入れたら、ちょっとしたメニューになるやん!
って感じでした。

奈良の工房では、ゆくゆくは歴史的食べ物も提供したな~
とも考えているので、その時は、一押しメニューになるかも!?


人気ブログランキングへ!クリックお願いします




テーマ:日記 - ジャンル:日記

準備 | 17:39:52 | Trackback(0) | Comments(2)
引っ越しました。
何とかはなりました…
でも、お疲れです。

引越し自体は、2日でした。
少し落ち着いて、この日記を書いております。

2日は、昼すぎから大阪の家で作業開始、途中からにわかに雨、そして豪雨。
でも、そんな天気でも引越し屋さんは、チームワーク最高!
見てるこちらも、元気になるくらい。
ええ仕事すんな~って感じ。

そして、奈良へ。
天気は相変わらずでしたが、
荷物は順調に運び入れられ、終了。

と少し落ち着いて、部屋を見る。
ダンボール、ダンボール、ダンボール。

引越し1

とりあえずの用意だけ出して、就寝できるように。
お~人生初めての引越しの私。
大変さをしみじみと感じでおります。
(以前の住まいは、結婚時に来たので、徐々に荷物が増えたんです)

そして翌3日は、前の家(マンション)の明け渡し。
5年住んでた割にはきれいですね~と褒められちょっと安心。

で、昨日から職場へ。
通勤もこれまでの車から電車へ。
ちょっと新鮮な生活!?

でも家は、ダンボール天国!?
で、我が家のベビーにもダンボール天国の遊び場を。

ダンボール天国

そんな近況です。

人気ブログランキングへ!クリックお願いします


テーマ:日記 - ジャンル:日記

準備 | 19:33:25 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ