投稿日:2011-02-15 Tue
歴史体験工房楽古は、2009年2月に奈良町にオープンして以来、
たくさんの方にご来店いただきました。
ありがとうございます。
このようなお知らせをしなければないのは
非常に残念なのですが、
工房の運営をしていた店主(楽古代表)
の個人的な事情により、
2011年2月末をもちまして、
当店は閉店することになりました。
このような形で、お店を閉めるのは
非常に残念なのですが…
これまで工房に来てくださった方、
運営にご協力いただいた方、
応援してくださった方、
本当にありがとうございました。
この場をお借りして、お詫びと感謝を申し上げます。
ちなみに出張体験教室や歴史体験SHOPなどの
NPO法人楽古の活動は、変わらず続きますし、
大阪府八尾市で運営している
八尾市立しおんじやま古墳学習館での活動も
変わりません。
というか、さらに活動的にがんばります!
今回の奈良町での活動は、
これで一度、終了となりますが、
この経験をもとに、
歴史体験工房のプロジェクトは
いつの日か、必ず復活したいと思っておりますので、
その時まで…。
本当にありがとうございました。
そして、楽古を今後もよろしくお願いいたします!
投稿日:2010-12-17 Fri
先日からお知らせしている通り、12月18、19日は、
大阪・梅田で開催される「スノーマンフェスティバル」に
参加するため、
奈良町の工房はお休みとさせていただきます。
今週になって冬本番。
この時期に野外のイベント
寒そう~ですが、
お近くに来られる方は、是非お越しください。
で、温かい声をかけてくださ~~い!!
投稿日:2010-11-15 Mon
ここ数か月ブログの更新をせず、工房どうなってんの?ってお思いの方、
気にかけてくださりありがとうございます。
また、このブログ全然更新してないな~
あかんな~
とお思いの方、
すいません!
でも楽古は、がんばって活動しております!
ただ、がんばりすぎて…?
と言えば言い訳になりますが、
更新が怠っておりました!
同じく楽古が運営している
「八尾市立しおんじやま古墳学習館」のブログや
代表のツイッターでは、
最新の状況をご覧いただくことができます。
というか、元々筆不精の私(K)にとって、
3個のページを更新し続けるのが
無理な話…でした。
反省です。
という訳で、
今後、この楽古&奈良町の体験工房のブログは、
工房の運営担当しているYが中心に書いていきます。
(もちろん私も時々書きます)
ということで、引き続き&
新たによろしくお願いいたします。
お詫びと選手交代のお知らせでした。
投稿日:2010-08-14 Sat
今週末は、奈良町の工房はお休み。盆休みではなく、
平城宮跡で開催されている遷都1300年祭に出店するからです。
8月13日~17日まで
「奈良まちおこし結び会」に参加して
交流ホールで開催しています。
詳しくは…奈良まちおこし結び会
みなさんいらっしゃ~い!!

販売コーナー

体験コーナー

交流ホールです。

会場の様子。
中央は、吉野の店舗さん、いろいろ

和紙の体験も、
奈良テレビの取材でした。
△ PAGE UP