投稿日:2008-09-24 Wed
今日は休暇を利用して、前々から行きたかった飛鳥へ。というのも、赤い鳥という会社が、期間限定で、
いろんな観光地で実施している
「宝探し」が飛鳥で行われているからです。
詳しくは、この赤い鳥のHPを見てもらいたいのですが、
学習館で実施しているアナログなものとは違い、
宝探しに至るストーリーをWEB上で映像で紹介していて、
なかなか楽しそうな内容。

今回のタイトルは「万葉人の方程式」
これまでは、結構遠いところでしか実施してなかったので、
実際どんな感じなのか見ることができなかったのです。
※ちなみに学習館にも、この赤い鳥が独自に実施している
宝探しポイントがあって、それでこの会社のことを知ったのです。
ということで、午後から出発。
宝探しのパンフを見た人はすぐ分かるとは思うのですが、
一応、場所の固有名詞は伏せておいて、
まずは、とある宮跡に。
そこで少し遅い昼食。
コスモス&青空がきれいでした。

その一角では、とある独立行政法人?が発掘調査を実施中でした。

そして、こんな感じでキーワードを発見。
ということで、メモメモ。

で移動。次は、とある有名な大きな石の古墳へ。
で、少し探して無事キーワードをゲット。
そして、古代米ソフトもゲット。

(え?何それ?って、不思議そうに見るわが娘。もちろん見るだけですが)
ところで、ソフトのお店のおじさんが、買おうとしている私を待たせてまで
お姉さんに古代米について力説。
おいおい…
それはさておき、続いて、これもとある有名な現在解体中の古墳へ。
駐車場から少し歩いて到着。
そして、無事キーワードをゲット。

3つのキーワードが集めると、最後のキーワードの場所が分かるんですが…
何となく、ここかな?という場所は分かったのですが、
時すでに夕方5時。
最後の場所は、受付が5時で終了らしいので、今日はここまで。
来週にでも行きますか?
ということで、途中経過ですが、こんなイベントに行ってきたという報告でした。
人気ブログランキングへ!クリックお願いします
ちなみに、この宝探し、宮崎でもするそうな。
予告の写真・・・。
知事さん、ご機嫌ですな~
スポンサーサイト
△ PAGE UP