投稿日:2008-10-26 Sun
今日は、大阪府河内長野市で行われた「高野街道まつり」に出張体験で行ってきました。
河内長野は、高野山へ参詣するための街道が一本になるところで、
かつてはにぎわっていた…
それを復活!
ということで、駅前の商店街などで様々なお店が出たり、スタンプラリーをしたりなど、
いろいろ、わいわいというイベントなんです。

それの一つのエリアで長野神社で行われた「高野街道アートフェスタ」
に楽古が参加したのです。
ちなみに私にとっては、河内長野は古巣。
この長野神社の発掘調査もしたことがあって、勝手知ったるところ。

で、今回の体験は「鏡づくり」
最近仕入れた新メニューです。
出張体験でするのは初めてで、すこしドキドキ。
すでに型に流し込んで、形になっている鏡を磨いてもらう作業。
30分前後で、きれいな鏡になって、ペンダントにしてもらいました。
当日はあいにくの天気で、すこしさびしい時間もありましたが、
それでも家族連れや女性の方など、体験してもらいました
完成して、ツルツルの鏡を見ると、笑顔が。
なかなか好評でした。

イベント自体は、長野神社にステージもあって、いろんなグループが
歌ったり、演奏したりいろいろ。
その中でも一番盛り上がったのは、「日野地区の獅子舞」
ちょっとさびしかった会場もあっという間に、黒山の…
小雨の降る中の見事な獅子舞でした。

その他にも、河内長野市内の飲食店が出店したエリアも。

私のお昼はインド人が作るカレーとナン。
おいしかったです。

とま~活動の?報告でした。
人気ブログランキングへ!クリックお願いします
スポンサーサイト
△ PAGE UP